不登校大学院生の日記

中退を考えているFラン大学院生の日常です.

お久しぶりです

本日,修士論文公聴会を終えて修了がほぼ確定した.

結果としては1年留年してしまったが,修了できそうで嬉しく思う.

 

なんか,このブログの途絶え方を見るに私が自殺したのではないか,みたいな誤解が生まれそうだったので更新する.本ブログが途絶えてからの1年半について簡単に書いていきたいと思う.

 

2016年 7月〜8月 病み期

このときが一番病んでいた.特にリオオリンピック終わったら死ぬことばかり考えていて,苦痛なく死ねる首の吊り方ばかり考えていた.結局,どんな吊り方しても痛いことが分かって死ねなかった.

2016年 9月〜10月 公務員試験勉強期

結局死ねずに公務員を目指すことにした.内定を貰っていたベンチャー企業ではやっていける気がせずに内定辞退した.国家一般職なら普通になんとかなりそうだった.

2016年 11月〜2017年2月 研究復帰

研究に復帰した.11月初旬,教授がどうせこいつは中退するんだろっていう感じで,不登校だった私に対してどうするのかというメールを送ってきたのがきっかけだった.そのメールに対して,私は中退するのはもったいないと思って,そのときのノリで「もう一度研究したいです」(大嘘)と返信して,中退はなんとか免れた.

1月の中間発表は気合でなんとかした.資料を教授に無断で提出して発表した.

2017年 3月〜2017年6月 就活 

公務員と並行して,学校推薦でいくつか大手企業受けてた.最初の方は落ちまくったけど,なんとなく塩梅が分かってきた.結局6月初旬に大手メーカーに内定が決まった.国家総合職は2次まで受かったけど辞退した.国家一般職は1次試験を待たず辞退した.もちろんこの間,研究は1秒もしてない.就活終わって教授に就職決まった報告と研究進捗報告()しにいったら「お前もっと研究にやる気だせよ」と言われた.

2017年 7月〜2017年9月 マイクラ廃人

この間,マイクラ(Minecraft)廃人と化してた,研究は思考実験によって進めていた(笑)

2017年 10月〜2017年11月 予備審査

教授から予備審査が近いのでいい加減に研究の進捗を報告してほしいという旨を告げられた.私は,先輩Dが提案したガバガバアルゴリズムの改良案を教授に投げた.教授から「これで予備審査やってください」と言われた.予備審査の資料の方は教授の許可を得ずに副査の先生たちに提出した.予備審査前日に教授から「私は審査委員の1人ですので擁護はできません」とメールを頂いた.それでも,予備審査は全く炎上せずにすんなり通った.

2017年 12月〜2018年1月 修論執筆

題名は修論執筆となっているが,教授に初めて修論の添削を依頼したのは2月に入ってからである.(〆切2/5 12:00) 

2018年2月 修論公聴会

本日(2/13)発表した.副査の人が修論を全く読んでいなかったことにイラッときて若干喧嘩腰になっていたところに,教授に「ちゃんと説明しなさい」と横槍を入れられたのが今日のハイライト.私の発表終わった直後,副査の先生が私の予備審査の回答書について「ちゃんと指導してるんですか!?」と教授に詰め寄っていた.

 

 

総括すると,こんなクズでも大学院を修了できる(できそう)ということ.中退して働くモチベとアテがあるなら中退しても良いと思うが,そうでない人はなるべく卒業を目指すべきだと思う.(もちろん,研究室によるけど…)

新卒の権利は偉大.

 

私が過ごしたそれぞれの期間について,リクエストがあるなら詳しく話す.大学院(修士)を中退しようかと悩んでいる人の助けができれば幸いだと思っている.

今日は講義に出たけど,専らデザインの話だったので,30分くらいで帰宅した

 

それから,珍しく自炊しよう思い立ったので近所のスーパーに出かけた.

材料を買いそろえてレジに行こうとしたとき,総菜コーナーのたこ焼きの匂いに一発KOさせられてしまい,結局気づいたら晩飯はそのたこ焼きだった.

 

最近,気が向けばHunter×Hunterブックオフで立ち読みしてるんだけど,超面白い

今までは休載ばっかしてたから,何となく避けてたんだが,実際読んでみたらハマった

まだ15巻くらいまでしか読んでないけど全巻購入を真剣に考えるレベル

ウィンブルドンとか

マレー優勝,ジョコ消えてからは普通に予想通りでした

 

フェデラーはラオニチに負けてたけど,フェデラーは前試合チリッチで消耗してたし,こんなもんでしょ

 

ラオニチにとってはジョコが消えて楽してた感じだなー

 

 

 

んで話変わってRewrite

Rewrite,2話まで視聴した感想

話の展開が超速く感じるんだけど…

各キャラルート終了まで1クールでやるつもりなのかな、、、さすがに無いか…

 

まともに全部やれば4クールはかかると思うんだけど,イベント削ったり圧縮したりして3クールくらいでまとめてきそうな感じ

 

正直,原作プレイしてないと現段階で何やってるか理解できないだろうし,中々辛そう

 

まあ,ワイは見るけど…

簿記

簿記の勉強始めた

 

動機は院を(中退するのか卒業するのか知らないが)去った後,私が個人事業主となりWebサービスの利益とかを受け取る可能性が高まったことにある.

単に雑所得として扱うよりも事業所得として青色申告する方が,国とかに払う金が節約できるらしい.

 

最近,私が住んでる市では,よほど税金が余っているのか,同じ道路を掘り返しては埋め掘り返しては埋めを繰り返している.警察はよっぽど平和で暇なのか,やる気なさそうに忙しい市民の時間を奪って質問をふっかけたり自転車に書いてある番号を照合したりしている.

こんな国に住んでたら,そりゃ脱税したくもなる.

 

まあ,とりあえずその辺りの勉強としてまずは簿記から始めよう,というわけだ.

いつかフリーランスプログラマとして活動を始めた時には必ず必要になるので,今やっておくのも悪くないと思われる.

 

高校の先輩が簿記3級程度なら1週間あれば余裕とか言ってたけど,本当だった.手軽に簿記3級の勉強ができるサイトを見てるんだけど,

簿記3級 無料学習サイト 【Study Pro】

このサイトに書いてあることで簿記3級が事足りるなら,本当に10時間くらいの勉強で取れてしまう.

 

どうせ大学院の研究なんてやらないのだから,1ヶ月くらい頑張って簿記2級くらい目指してみるのも悪くない

 

碁!!

錦織選手が負けてしまって,正直生きる楽しみがない…

 

今日(昨日)は,久しぶりにヒカルの碁見てた


(ヒカルの碁 01) Hikaru no Go - Episódio 01 (O eterno rival) (legendado PT-BR)

 

ヒカルの碁はジャンプ購読してたときも熱心に読んでた

私もヒカルの碁の影響で囲碁のルールは覚えた

 

当時は小学生だったんだけど,本当に囲碁のルール覚えただけなのに,囲碁教室通ってる奴に勝ったり,小学生のクラブ活動の時に入ってた囲碁将棋オセロクラブでは囲碁とオセロに関しては敵無しだったりしてた

割と囲碁の才能はあったのかもしれない(笑)

 

最近,alphaGoが世界最強の人倒しましたね.囲碁の世界でコンピュータが人間より上に立つのは相当未来だと思ってたけど,本当に信じられない速度で人工知能は進化してる…

地を目算するのに,画像処理の技術を応用したディープラーニング使ってるって誰かから聞いたけど,地を目算するのって囲碁においてそんなむずかしいのか…

大体の目算の方法はNHK囲碁番組で教えてもらったけど,そんなディープラーニング持ち出すような処理には思えないような気がする.

 

今の時点で,シンギュラリティ(技術的特異点)は2045年らしいけど,今の調子だと,もっと早く来るんじゃないかね.

 

P.S.  佐為って,最強のソフト打ちじゃん!もし本当にあの世と通信できる人がいるなら,こういう使い方するんじゃなかろうか(笑)